ゲンキの時間で肩こりの原因と対策のやり方を紹介!

ライフスタイル

2022年1月16日放送のゲンキの時間で肩こり対策のやり方について紹介されました!

教えてくれたのは横浜市立大学附属 市民総合医療センター麻酔科ペインクリニック 医学博士の北原雅樹先生です。

スポンサーリンク

肩こりの原因と対策

肩が原因の肩こりと対策

・肩回りの可動域が狭い人が多いそうです
(本当は180度いくそうです)
・デスクワークなどで同じ姿勢を続けていると筋肉が緊張し、肩回りの筋肉が強張って硬くなった状態
・筋肉は硬くなると血管を圧迫し、すると血行が悪くなり疲労物質が溜まりやすくなりますう
・だるさ、おもさなどの症状が特徴

【改善策】
マッサージとか鍼、湿布で良くなります

ひじが原因の肩こりと対策

・パソコンなどの作業で、長時間同じ姿勢でキーボードを打っていて指を動かす筋肉が疲労しています
・手首とつながる腕橈骨筋(わんとうこつきん)が疲労し、ひじの周辺にこりが溜まります
・腕橈骨筋(わんとうこつきん)が疲労したことで腕の付け根、肩の筋肉まで疲労を引き起こしてしまいます
・長時間パソコン作業をしている人に多く、いくら肩だけマッサージしても治りません

【改善策】
1)ひじの外側を軽く押して痛気持ちいい場所を見つける
2)1)のポイントを10秒ほどじっくりと押す
3)これを1日2回程度を目安に行う

血流が良くなり疲労物質が溜まりにくくなります

腹筋が原因の肩こりと対策

・運動不足による腹筋の弱さが原因
・腹筋は上半身と下半身の姿勢を維持する役割がありますが、ここが弱くなると前かがみの姿勢になりやすく、肩こりの原因になります
【改善策】
腹筋を鍛える筋トレをすることで改善できます。
お腹周りのストレッチを1回10~20秒程度を2~3回行うだけででも効果があるようです。

股関節が原因の肩こりと対策

・股関節周りが硬くなることで肩こりになる場合もあるようです
・昔スポーツをしていた人はしていなかった人より筋肉の量が多く、運動をしなくなると筋肉が硬くなります
・腰回りの筋肉、腸腰筋や内転筋などが硬くなると股関節の動きが悪化
すると歩くときの衝撃を吸収できず首、肩の筋肉の負荷が増えて肩こりに

【改善策】
股関節のストレッチを日課にすること

①腸腰筋のストレッチ
1)片膝をつき、体が傾かないように後ろ足を伸ばす
2)1回10秒から20秒を行う
3)これを2~3セット行う

②大腿四頭筋のストレッチ
1)足先を掴み後ろに引き上げる
2)1回10~20秒行う
3)これを2~2回行う

※朝起きた時やお風呂上りがオススメです
食後は内臓を圧迫するおそれがあるのでやめておきましょう

いびきが原因の肩こりと対策

・睡眠時無呼吸症候群が原因
・身長のわりに体重が重い人にありがちだそうです
太ると気管周りが脂肪などで圧迫され、狭くなった気管で無理に息をするため喉が振動していびきの原因に
・いびきは首から肩にかけての筋肉に負担をかけるので肩こりにつながります

【改善策】
体重を落とせばいびきの改善につながります
頑張ってダイエットするのが一番だそうです

まとめ

今回のゲンキの時間は「肩こりの原因と対策のやり方」についてでした!
肩が原因だと思いがちですが意外な場所が原因なこともあるんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました