2021年11月21日放送のゲンキの時間で尿トラブル対策のやり方について紹介されました!
教えてくれたのは泌尿器科クリニック院長の奥井伸雄さんです。
尿トラブルの改善法
尿トラブルの原因
冷え性
膀胱は自律神経の働きによって収縮することができますが、冷え性だと交感神経が優位になり膀胱が収縮、少ない尿量でも尿意を感じやすくなります。
精神的な不安やストレス
頻尿は精神的なものにも左右されます。
これを心因性頻尿と言い、例えばトイレに行けない状況や極度に緊張した時などがそれにあたります。
不安やストレスにより膀胱が収縮し、尿意を感じやすくなるそうです。
過活動膀胱
通常だと1回の排尿量は約250cc。
1回の排尿量が100ccくらいの場合は過活動膀胱の可能性があります。
過活動膀胱とは尿センサーから脳への伝達に不具合が生じ、尿があまりたまっていなくても脳が排尿サインをだしてしまう状態のことです。
その結果頻尿へとつながってしまいます。
男性の頻尿
男性で一番多いとされるのは前立腺の肥大です。
前立腺というのは膀胱の下に位置し尿道が通っています。
加齢などで肥大すると尿道を圧迫、排尿に時間がかかり頻尿につながると言われています。
女性の頻尿
女性の原因は加齢や出産により骨盤底筋が衰え頻尿につながると言われています。
夜中の頻尿
近年の研究で「ふくらはぎ」が原因の1つと考えられています。
本来は体内の水分量を一定に保つため摂取した水分は血管を通して尿となり排出されます。
しかし老化により血管が衰えると、日中にとった水分が重力に逆らえずふくらはぎの筋肉組織に水分が蓄積されてしまうそうです。
その結果、夜横になったときにふくらはぎに溜まった水分が血管に戻り尿が作られて夜中のトイレにつながってしまいます。
尿トラブルの対策法
頻尿の対策
結論から言うと我慢することです。
実はこれ「膀胱訓練」と呼ばれる治療法で、心理性や冷え性が原因でも効果があると言われています。
奥井先生によると約250ccは尿を膀胱に溜められるので役3時間はトイレに行かなくても問題ないそうです。
なので勘違いの尿意を感じているうちは我慢することが大切です。
膀胱訓練を行う際は趣味などで気を紛らわしながら1日1回行うのがオススメ。
膀胱訓練を繰り返しているうちに膀胱に溜められる尿量が増え、頻尿が軽減されていくそうです。
スクワットで頻尿対策
男女共通で対策としてオススメなのがスクワットです。
スクワットをすると男性ホルモンのテストステロンが分泌されます。
テストステロンの値を高めるには筋肉の量を増やすことが大切で、下半身の筋肉を鍛える方がテストステロンが分泌されるそうです。
このテストステロンの働きにより前立腺の肥大を抑制、女性は骨盤底筋の機能が向上し頻尿の改善のつながります。
夜中の頻尿対策
対策は弾性ストッキングを履くことで、奥井先生のオススメは日中の数時間履くこと。
他にもふくらはぎ用のサポーターでもOKです。
ふくらはぎに圧力がかかることで水分が溜まるペースが少なくなり、横になった時に血管に戻る水分が減少します。
結果尿が作られにくくなり、回数も少なくなるというわけです。
まとめ
今回のゲンキの時間は尿トラブルについてでした。
心理性のものや加齢性のものまで原因は様々ですが、心理性は我慢、加齢性にはスクワットなどが有効なんですね。
頻尿にお悩みの方は是非参考にしてみて下さい。
コメント